腎臓疾患、糖尿病、循環器内科疾患、旅行中に受診が必要の一般的な疾患に対する診療科です。
 陳 莉薇(ちん れみ)
                陳 莉薇(ちん れみ)
            専門分野: 内科、急慢性腎臓疾患、人工透析、ホームドクター健康管理、
                    慢性病管理(例え、糖尿病、高血圧症、循環器疾患など)
                    
日本国立大学医学部卒業、臨床経験18年
認定医資格:日本腎臓学会腎臓専門医
                    日本透析医学会透析専門医
                    日本内科学会認定内科医
                    東京都難病指定医、埼玉県難病指定医
                    日本医師会産業医
                    台湾腎臓医学会 国際委員会 特任顧問教授
                    台湾透析技術学会 顧問
                    AHA(アメリカ心臓協会)ACLSプロバイダーコース取得完了
得意言語:
                    日本語、英語、台湾語
悪性腫瘍、生活習慣病など専門医を必要とする診療科です。
 中野 絵理子
                中野 絵理子
            専門分野:腫瘍疾患の治療と関連治療
主な経歴: 横須賀米海軍病院
                    ニューヨーク大学ベルビュー・メディカルセンター
                    国立がんセンター中央病院
                
認定医資格: 米国腫瘍学会 会員
                    Journal of Breast Cancer 編集委員
                    厚生労働省健康局長 医師緩和ケア研修会修了
                
得意言語: 日本語、英語
 小島 康幸
                小島 康幸
                乳腺外科専門外来
聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科 副部長
                    聖マリアンナ医科大学病院 超音波センター 副センター長
                    聖マリアンナ医科大学 准教授
                
専門分野: 乳癌、乳腺疾患に対する放射線治療、甲状腺/副甲状腺疾患
资质认定: 日本外科学会指導医
                    日本外科学会外科専門医
                    日本乳癌学会乳腺専門医
                    日本がん治療認定医機構認定医
                    検診マンモグラフィ読影認定医師
                    乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師
                
得意言語: 日本語、英語
 加藤 治文
                加藤 治文
            専門分野: 肺がん
主な履歴: 1998年5月 国際細胞学会(IAC)会長
                    2000年9月 国際肺癌学会(IASLC)会長
                    2005年9月 東京医科大学副学長
                    2008年4月~現在に至る 現職就任
                
現職:
                    国際医療福祉大学大学院主任教授
                    新座志木中央総合病院 顧問
                    山王病院呼吸器センター 特別顧問
                    東京医科大学名誉教授
                
受賞: 1986年 日本臨床細胞学会学会賞
                    1997年 日本気管支学会池田賞
                    1998年 国際細胞学会(IAC)Goldblatt賞
                    1999年 国際胸部疾患学会ACCP Distinguished Fellow Award
                    2005年 国際光線力学学会(IPA) The "von Tappeiner" Medal
                    2005年 国際肺癌学会(IASLC) IASLC Merit Award
                    2007年 日本医師会優功賞
                
学会理事: 2003年4月 日本レーザー医学会理事長
                    2005年1月 日本臨床細胞学会理事長
                    2007年9月 日本肺癌学会理事長
                
 小野 陽子
                小野 陽子
                婦人科専門外来
女性はホルモンの波を乗りこなしながら、仕事も育児も介護も社会生活も成り立たせてい ます。そんな女性の心と体の相談をお受けしています。
専門分野: 婦人科一般、生理不順、女性のメンタルヘルス(pms/pmdd、周 产期鬱病、更年期障碍等)、女性ヘルスケアアドバイザー
資格: 産婦人科専門医
                    日本産婦人科学会女性のヘルスケアアドバイザー
                    日本医師会認定産業医
                    日本医師会認定健康スポーツ医
                    日本女性心身医学認定医
                    日本女性医学会専門医
                    日本WellMaMa心理健康学会 会員
                    日本東洋医学会 会員
                    思春期(心理学)学会 会員
                
 山川 晃
                山川 晃
            専門分野: 整形外科
主な経歴:
                    京都大学理学部卒業
                    京都大学大学院理学研究科化学専攻生物構造化学研究室 修士課程修了
                    金沢大学医学部卒業(学士編入)
                    聖路加国際病院 外科初期研修、整形外科専門研修
                    船橋整形外科病院 整形外科専門研修
                    東京大学大学院医学系研究科内科学専攻臨床医工学部門 博士課程修了
                    日本学術振興会特別研究員DC2
                    東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 特任研究員
                    Harvard School of Dental Medicine, Developmental Biology, Research fellow(米国)
                    上海藤和クリニック(中国)
                
認定医資格: 日本専門医機構認定整形外科専門医資格
                    整形外科学会認定運動器リハビリテーション医資格
                    厚生労働省医政局長 指導医講習会修了
                
受賞歴: 2016年 米国骨代謝学会(ASBMR)Young Investigator Award
                    2016年 日本骨代謝学会 ASBMR Travel Award
                    2017年 日本骨代謝学会学術集会優秀演題賞
                    2018年 国際変形性関節症学会(OARSI)Young Investigator Award
                
得意言語: 日本語 英語
                
| 外来受診 | |||
| 内容 | 初診 (30分以内) | 再診 (15分以内) | 時間延長 (日本円) | 
|---|---|---|---|
| 総合内科(腎臓疾患、糖尿病、循整形外科) 対面式受診、オンライン受診、いずれも対応可能 | 16,000 円 | 11,000 円 | 3,500円 /10分間 | 
| セカンドオピニオン外来 | ||
| 内容 | 45分以内 (日本円) | 時間延長 (日本円) | 
|---|---|---|
| 腫瘍内科 | 66,000 円 | 10,000円 /10分間 | 
| 腎臓内科 | 66,000 円 | 10,000円 /10分間 | 
| 整形外科 | 66,000 円 | 10,000円 /10分間 | 
| 糖尿病代謝 | 66,000 円 | 10,000円 /10分間 | 
当院では中国語の対応が可能ですので、カルテの翻訳や受診の通訳は不要です。
            ※上記は自由診療の患者向けの料金となり、保険加入患者は、社会保険・国民保険に準ずる。
オンライン医療通訳(当院の掛かりつけ患者のみ対応可能) オンライン診療時の医療通訳(30分間) 初診/再診:5,500円 時間延長:2,000円/10分間
その他
            医師の指定/セカンドオピニオン227,000円+診療料(医療機関で発行した明細書に応じます)
            医療情報提供書   初診/再診:55,000円

 中文
中文 
                 
                 
                 
         
        